2021年01月30日

電本フェスでニワミヤさんマグをゲット!

20210130.jpg

幻冬舎の電子書籍が超お得に買えちゃう電本フェス、今冬も始まりました!
宣伝隊長ニワミヤさんも猫さんと一緒に寒さに負けずはりきってますよ。

20210130-2.png

そして今回はなんと、プレゼント企画にニワミヤさんのサーモマグが登場!

20210130-3.png

あったかい飲み物を飲みながらポカポカと電本を楽しめちゃう、
読書とベストマッチなアイテムですよね。
電本フェスのページをチェックしてどしどしご応募くださいませ。
これぼくも欲しい〜!!

> 幻冬舎電本フェス
at 17:36

2021年01月15日

『Newsがわかる』2021年2月号の表紙絵

20210115.jpg

おやおや、動物や食べ物がひっくり返ったりしてますね。
さてさて、なぜだかわかりますか?

> 『月刊Newsがわかる』(毎日新聞社)
> 『月刊Newsがわかる』2021年2月号(amazon)
at 17:22

2020年12月30日

うしを焼き彫りしたウッドパームレストを限定初売り!

20201228-3.jpg
タイピングが心地いいキーボード「Happy Hacking Keyboard」の
初売り企画に今回モウ参加させていただきますよ!

20201228-2.jpg
タイピングするときの手をいたわってくれるウッドパームレスト(バード電子製)に
ひとつひとつ手で焼き彫りしています。

20201228.jpg
平和なうし年になることを願って10個つくりました。

2021年1月1日(水)0時より販売開始、なくなり次第終了です。
よろしくお願い致します。

> PFUダイレクト
at 21:07

2020年12月15日

TE HANDELクリスマスマーケット

大磯にあるとても素敵なティーメーカー「TE HANDEL」さんの
クリスマスマーケット用商品に作品を提供させていただきました。
立ち上がったどうぶつたちで「どうぶつたつ」と名付けました。

20201215-4.jpg
こちらは新作ブレンドティー「大磯ラプソディー」のティーバッグパックです。

20201215-5.jpg
麦、レモングラス、ペパーミント、ブルーマロー、ホーリーバジルがブレンドされています。
麦が香るとてもおいしいブレンドティーで、色もすごくきれいです。

20201215.jpg
こちらは詰め合わせギフト用の角缶です。

20201215-2.jpg
これなんと、職人さんの手作りなんですよ!

20201215-3.jpg
絵はシルク印刷されていてインクのこってり感がとてもいいです。

20201215-6.jpg
クリスマスマーケットに合わせてお店の窓に絵も描かせていただきましたよ。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
TE HANDELクリスマスマーケット
12月15日(火)-21日(月) 10:00-16:00
TEHANDEL Atelier/ platform
クリスマスや年末年始のギフトに似合う作家作品、
tehandelのオリジナルギフト商品やデッドストックが特別な内容と価格で並びます。

参加作家:岡村朝子/さかまのぶこ/たかしまてつを/たじまひろえ/ナガイエツコ/RATTA RATTARR 他

> TE HANDEL
at 04:11

2020年11月01日

ホテル暴風雨展に参加します

20201101.jpg
クリックで大きく表示されます

設立4周年記念イベント『ホテル暴風雨展3』に参加します。
グループ展に参加するのはひさしぶりなので
楽しみにしながら作品を準備しています。

またホテル暴風雨オーナーの絵本作家・風木一人さんとの
トークショーもやらせていただきます。
一緒につくった3冊の絵本の話や、
ふたりともメロメロな猫の話をする予定ですよ。

【会期】2020年11月19日(木)〜12月1日(火)水曜日休み
11:00〜19:00(最終日は16:00まで)
※20日、22日、27日、29日のトークショー開催時はトーク参加者のみの貸切となります。詳細時間は<こちら>でご確認ください。

【会場】ギャラリー路草 〒171-0022 東京都豊島区南池袋2-25-5 藤久ビル東5号館14階  TEL 03-5843-3371 (会場の都合によりお花などは遠慮させていただきます)
※ギャラリー路草には「路」と「草」の2スペースがあり、「草」を使用します。

【新型コロナウイルス感染予防について】
・会場は窓のないギャラリーですが、2017年築の新しいビルで、高性能の換気システムが常時稼働しています。
・入り口での手指消毒にご協力ください。
・会場内ではマスクを着用し、大声の会話はお控えください。

> トークショー参加お申込みページ

at 19:22

2020年10月16日

『Newsがわかる』2020年11月号の表紙絵

20201016.jpg

表紙絵にゴミを描くということで、
ゴミなのできれいに描きすぎない
かつ表紙絵としての上品さを保つ、
というバランスを意識しました。

> 『月刊Newsがわかる』(毎日新聞社)
> 『月刊Newsがわかる』2020年11月号(amazon)
at 14:56

2020年09月25日

うし手帖、本日発売!

20200925.jpg
干支手帖シリーズの第5弾、
「2021 たかしまてつをのうし手帖」(MdN)が発売されました。
カバー背景は中身と同じマス目を使ったドット絵なんですよ。

20200925-3.jpg
うしさんたちのカラフルなカウパレードを
一年を通してお楽しみいただけます。

20200925-5.jpg
週間ページは区切りなく日々が繋がっていきます。
第何曜日かもわかるようになっています。

20200925-4.jpg
月間ページはパッと見でそれとわかるデザインになりました。

20200925-8.jpg
便利なマス目の使い方は自由!

20200925-2.jpg
恒例の2色スピンは牛模様の白と黒です。

20200925-7.jpg

20200925-6.jpg

うしさんたちと一緒に楽しい一年を歩んでくださいね♪

> 「2021 たかしまてつをのうし手帖」(amazon)
at 17:46

2020年09月20日

『Newsがわかる』2020年10月号の表紙絵

20200910.jpg

小学校の授業でプログラミングが必修になったそうですね。
マイコン少年だったかつてのぼくは羨ましがるだろうなぁ。

> 『月刊Newsがわかる』(毎日新聞社)
> 『月刊Newsがわかる』2020年10月号(amazon)
at 16:39

2020年09月19日

幻冬舎の電本フェス開催中ですよ!

電子書籍が超お買い得な幻冬舎の電本フェスが開催中です!
今回は1ヶ月の長丁場でしたが、いよいよ後夜祭となってます。

20200919.jpg
宣伝隊長のニワミヤさんも猛暑に負けずにがんばってます。

20200919-3.jpg
毎回、話題の作品をテーマにしたニワミヤさんのイラストを描いてます。
今回の二冊はどの作品かわかりますか?

> 幻冬舎 電本フェス
at 17:13

2020年08月30日

『おてて だあれ?』オンライントークイベントのお知らせ

20200830.jpg

絵本『おてて だあれ?』のパネル展を開催してくださってる
静岡県三島市の絵本専門店「えほんやさん」が、
ZOOMによるオンライントークイベントを企画してくださいました。

えほんやさん公式Twitter(@ehonya_san)より
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
『おてて だあれ?』の作者2人&担当編集さん、
絵本作家えがしらみちこによるトークイベントを開催します!

2020/9/12(土)10:00〜11:30
参加費:1,500円
進行・ひろこ店長(えほんやさん)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

和気藹々とリハーサルしたときに撮影した予告動画です。


ふくながさんから『おてて だあれ?』の誕生秘話なども飛び出しそうで楽しみです。
編集者の鈴木さんは『とりがいるよ』シリーズの担当でもあるチャーミングな方ですよ。
ぼくは絵を描くにあたって考えたことをあれこれお話しできたらと思います。
人と会う機会がめっきり減ってしまった近頃なので、
オンラインでたくさんの方にお会いできたら嬉しいです。

【お申し込みはこちら】
http://tenkiame.com/ehonyasan/?page_id=284

> えほんやさん
> 『おてて だあれ?』(amazon)
at 16:42